テレビコマーシャルなどでの広報活動が功を奏して、AGA(男性型脱毛症)は治療できる病気だという認識が広まってきました。AGA専門のクリニックも多く見られます。そのようなところではどういった治療が行われるのでしょうか。また、費用はいくらくらいかかるのでしょうか。
治療の流れ
AGAの治療を行う前にまずカウンセリングを行います。ここでは治療の内容や費用、注意事項の説明と患者さんの悩みや生活習慣などの聞き取りを行います。薄毛の原因の説明や正しいシャンプー、ドライヤーの使い方などのアドバイスを行ってくれるところも多いようです。ここでしっかり薄毛に対する不安や現在の状態を伝えておきましょう。後々の治療に影響してくる場合もあります。ここまでは無料のところも多いので、カウンセリングを受けたからといって必ず治療を受けなくてはいけないわけではありません。
治療を決断したら診察を始めます。当日受診可能なところと改めて診察を受けるところがあります。初診では問診票をもとに頭皮や毛髪の状態、食事や生活習慣、ストレスの状態などを把握します。また、頭皮の状況を把握するために頭部を撮影したり、健康状態を診断したり、治療薬を投与しても影響がないかを調べるために血液検査を行ったりします。病院によってはDNA検査や毛髪ミネラル検査を行う場合もあります。この日はこれで終了となる場合が多いようです。
一週間ほどして血液検査等の結果が出たら治療を開始します。血液検査や頭部撮影の結果から処方薬を判断し、内服薬や外用薬、サプリメントなどの治療薬を処方します。
それからは通院になります。1か月に一回程度の通院で、診察や経過観察のための頭部撮影、治療薬の処方等が行われます。
こういった流れで治療が行われていきます。もちろん薬だけでAGAは治りませんから、日ごろから気を付けることなどのアドバイスもありますので、それを守って治療してください。詳しいことは各クリニックによって異なりますから、しっかり説明を聞いてください。
費用に関しては、健康保険の適用されない自由診療となりますのでクリニックによってばらつきはありますが、だいたい初診が15,000円程度、その後の通院は30,000円程度が相場のようです。